たびねこライフ

-『陸マイラー』こむぎ丸の諸国漫遊記!!-

【宮崎県】『三之宮峡』手掘りのトンネルが見所の自然あふれる遊歩道を探索!!

 

2023年6月4日(日)。

宮崎県小林市へ行ってきました٩( 'ω' )و 

今回は『三之宮峡』というところへ行ってみたくてそこを目的にプチ旅です。

 

 

三之宮峡付近の田舎風景

f:id:Gomibako919:20230604193639j:image

三之宮峡の入り口近くの風景があまりにも好きすぎて1枚パシャリ。

ここは宮崎県小林市東方。

こういうところで夏を過ごしたい。

できれば島が良い!!

なんて思って去年、小豆島へ行く予定だったんですがコロナに感染していけなくなりました(笑)

そんな話はどーだっていいんだ(笑) 

宮崎県小林市は結構見所が多くて探索し甲斐がありますね〜

三之宮峡を探索!!

宮崎県小林市の『三之宮峡』を探索してきました。

先ほどの風景写真から車ですぐのところに三之宮峡の入り口はありますが、
その場所から入口まで車1台が通れるくらいの極細道なのでご注意ください。

三之宮峡の入り口

f:id:Gomibako919:20230604180904j:image

道を進んでいくと突き当たりに駐車場が出てきます。

ここからは歩きでしかいけません。


f:id:Gomibako919:20230604193737j:image

f:id:Gomibako919:20230604193724j:image

この三之宮今日緑地環境保全地域歩道に載ってる『橋満橋』のあるところまで行ってみます。

地図で見ると結構な距離があるように見えますが約1kmとのこと。

遊歩道は木炭や木材を運ぶトロッコ道(森林軌道敷跡)として利用されていたもの。

橋満橋のところまで大小11のトンネルがあります。

【名所① : 屏風岩 】第一トンネル〜第三トンネルまで!!

f:id:Gomibako919:20230604202943j:image

歩き始めてすぐにでてきた第一トンネル。

森林軌道敷跡だけあって歩道はしっかりしてますね。

f:id:Gomibako919:20230604203057j:image

第一トンネルは50mあります。

ちなみにトンネルは手掘り!!

岩肌剥き出してま味があります。

奥に出口の光が差し込んでますが、トンネル内はかなり暗いです。

一応センサー式の電気あります。

できれば足元につけて欲しかった...笑

f:id:Gomibako919:20230604203400j:image

第一トンネルの出口!!

もうここから第二トンネルが見えてますね(笑)

第一トンネルを抜けてすぐに出てくるのが名所その①『屏風岩』!!


f:id:Gomibako919:20230604203537j:image

f:id:Gomibako919:20230604203523j:image

高さ30m、幅60mからなる岩肌が屏風のようにみえることから『屏風岩』だそうです。

大きな岩肌や自然がすごいですが、正直溶け込んでて特別何かを感じることはなかったですね...

f:id:Gomibako919:20230605194526j:image

そして第二トンネル。

第二トンネルからも第三トンネルが見えちゃってます(笑)

ここら辺は間隔が狭いですね。

f:id:Gomibako919:20230605194301j:image

第三トンネルの出口。

なんかここから見る遊歩道の柵が美しい!!

f:id:Gomibako919:20230605194310j:image

第三トンネル抜けた瞬間から一気に自然遊歩道感増しましたね〜

【河童洞】第四トンネル〜第七トンネル

f:id:Gomibako919:20230604214314j:image

第四トンネル。
入り口からここまで写真を撮りながらゆっくり歩いて約15分ほど。

道も泥でぬかるんでるところはあるもののそこまで悪くないですね。

非常に歩きやすいです。

f:id:Gomibako919:20230604214556j:image

第四トンネルを抜けたら三之宮大橋が見えます。

自然と人工物のバランスがいい感じ!!

正直、僕はここを名所として推したい。

f:id:Gomibako919:20230604221627j:image

そして第五トンネル。

水がシャワーの如く流れてて多少濡れました(笑)

ガッツリ濡れたわけじゃないし暑いからちょうど良かったも、、、


f:id:Gomibako919:20230604221841j:image

f:id:Gomibako919:20230604221849j:image

第六トンネルと第七トンネル。


f:id:Gomibako919:20230604222022j:image

f:id:Gomibako919:20230604222013j:image

第七トンネルを抜けた先にある『河童洞』。

入り口にあった看板には載ってたけど名所として記載されてなかった『河童洞』。

月明かりの夜、人影のない時に河童が遊び戯れ1度入ったら2度と出ることのできない伝説の洞窟。

大きな洞窟って怖さと未知な魅力があるんですよね〜

正直ここの方が名所なんじゃないか!?
ってほど個人的には魅力的な場所でした。

【名所②、③: 櫓の轟、千畳岩】第八トンネル〜第九トンネル

f:id:Gomibako919:20230604231525j:image

第八トンネル。

水の跡がいい感じでした。

f:id:Gomibako919:20230604231549j:image

第八トンネルを出たらこんな感じ。


f:id:Gomibako919:20230604231613j:image

f:id:Gomibako919:20230604231621j:image

そしてここには名所②『櫓の轟』と③『千畳岩』があります。

千畳岩の案内看板近くに下に降りれる階段があります。

f:id:Gomibako919:20230606010217j:image

櫓の轟は予想以上の迫力。

今回は水嵩もいつもより多かったと思うけどいつもこんな感じなんですかね?

写真では伝わらない高低差も現地でしか味わえないものです。


f:id:Gomibako919:20230606010228j:image

f:id:Gomibako919:20230606010236j:image

千畳岩はどのことを指してるのかわからなくて取り合えずある岩を目に焼き付けて写真を撮りました。

f:id:Gomibako919:20230604231956j:image

第九トンネル。

ここは草が大茂っているので他のトンネルと比べると手掘りというより奇跡的に自然に穴空いた感がありました(笑)

f:id:Gomibako919:20230604232006j:image

トンネル抜けた先はこんな感じ。

【名所 ④ : 橋満橋】第十トンネル〜第十一トンネル(終)

f:id:Gomibako919:20230604232340j:image

第十トンネル。

ここだけ他のトンネルより自然色がより豊かに感じるのは気のせいでしょうか、、、


f:id:Gomibako919:20230604232200j:image

f:id:Gomibako919:20230604232152j:image

トンネルを抜けた先はこんな感じ。

ほんと自然以外の音がしない。

川の流れる音や木々の揺れる音。

川の濁りが非常に残念だけどここ最近天気悪かったし仕方ない。。。


f:id:Gomibako919:20230604232250j:image

f:id:Gomibako919:20230604232259j:image

名所その④の『橋満橋』がみえました!!

炎上覚悟で正直にいいます。

三之宮大橋の方が迫力ある!!

f:id:Gomibako919:20230604232421j:image

そしてここが第十一トンネル。

三之宮峡ラストのトンネルです!!

f:id:Gomibako919:20230604232442j:image

トンネル抜けた先は行き止まり。

奥に階段が見えますが手前の道が崩れてて通れないですね。
(多分、橋満橋に行くための階段だと思われます。)

一応、ここが三之宮峡のゴールになります。

入口から人の数倍ゆっくり歩いて約1時間ほど。

普通に歩けいたら20〜30分あれば多分ここまで辿り着くことができると思います。

 

『三之宮峡』の基本情報
所在地 〒886-0001
宮崎県小林市東方字野首
名称 三之宮峡
駐車場 あり
関連リンク 三之宮峡/宮崎県小林市公式ホームページ -Kobayashi City-

三之宮峡から橋満橋へ

f:id:Gomibako919:20230604220212j:image

三之宮峡の第十一トンネルを抜けたところに超急な階段があります。

ここを登ったら『橋満橋』へ行くことができます。

階段は急ですが段数は思った以上に多くはないです。


f:id:Gomibako919:20230604220446j:image

f:id:Gomibako919:20230604220437j:image

昭和18年(1943年)に建造されたこの橋は地元の人々が材料を購入し地元の人々や祖国振興隊などの奉仕作業で造られたもの。

戦時中だったため鉄筋が手に入らず代わりに竹を使った"竹筋コンクリート"及び石材を用いた大変珍しい橋!!

こうやってみるとただの橋ですが歴史を知ると見る目が変わりますよね。

f:id:Gomibako919:20230606014128j:image

近くには祠もあったのですが
柵がなく道幅が狭いのと濡れて足場が悪かったのでここから眺めてました。

写真じゃ伝わりにくいですが落ちたら骨折はほぼ間違いなく下手したら死ぬレベルです。。。

f:id:Gomibako919:20230604221050j:image

橋満橋からみた三之宮峡。

 

橋満橋の基本情報
所在地 〒886-0001
宮崎県小林市東方
名称 橋三橋
駐車場 なし
関連リンク 橋満橋(はしみつばし)/宮崎県小林市公式ホームページ -Kobayashi City-